しーまブログ 農業・畜産奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

木で熟す

2019年11月20日

畑の周りに植わったバナナがチョット見ない
あいだに丸まる太って黄色く熟していました

木で熟す
危ないアブナイ、野鳥に見つかったら大変!
早速収穫です

美味しさ間違いなし!

木で熟す



同じカテゴリー(奄美バナナ栽培)の記事画像
冬でも食べれるバナナ
自然に熟す
皮まで食べれるバナナ
丸まる太った、、、、、
堆肥散布
ヤバ!、熟す
同じカテゴリー(奄美バナナ栽培)の記事
 冬でも食べれるバナナ (2022-01-24 20:56)
 自然に熟す (2021-11-21 00:03)
 皮まで食べれるバナナ (2021-08-27 23:13)
 丸まる太った、、、、、 (2021-07-09 21:48)
 堆肥散布 (2021-07-06 23:47)
 ヤバ!、熟す (2021-06-15 23:32)

Posted by HANA,ゆう at 23:06│Comments(5)奄美バナナ栽培
この記事へのコメント
完熟まで待たずに収穫してしまうのはどうしてなんですか?
柿のように完熟するとおいしそうにも思うのですが?
Posted by アシパパ at 2019年11月21日 09:24
一部、パックリと皮が裂けて熟していますね〜!!
美味、間違いなしです!!
Posted by ヒ〜コ〜マニア at 2019年11月22日 12:48
コメントありがとうございます
バナナは本来完熟すると傷みやすく日持ちしません

ちなみに、輸入バナナは青いうちに収穫をして薬剤や防腐処理をして
日本に来ます、そして追熟を行い店頭に並びます

わが農園のバナナは黄色く塾する手前で収穫します
収穫後、自然に黄色く熟してきます

黄色く熟した輸入バナナと国産バナナを比べると国産バナナは傷みやすく日持ちしません(防腐剤を使わないから)
輸入バナナの現実を知ったら怖〜いです

その様なことで、安心、安全、美味しいバナナ栽培をめざして、、、、、、
Posted by HANAゆう at 2019年11月26日 00:17
こんにちは。質問です。
熟してから収穫したバナナと追熟させたものでは味や香りはかなり変わりますか?輸入したものしか食べたことがないもので、、、
Posted by ゆき at 2020年02月27日 22:32
国産バナナに関心を寄せて下さりありがとうございます
バナナは追熟の仕方で味が決まります
追熟はバナナの品種や収穫する時期によって
微妙に違います

木で熟したバナナは断然美味しく
色も鮮やかです
Posted by HANA,ゆうHANA,ゆう at 2020年03月03日 00:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木で熟す
    コメント(5)