あまみこ新聞、2015、2月号
親子ラジオ放送中~
2015年02月26日
笠利町では各家と家を有線で繋いでいる親子ラジオが
がありましたが昨年廃止となりました
、、、、、、が
節田集落では「親子ラジオを存続してほしい」との要望が
多く寄せられ、、、「節田集落親子ラジオ」に生まれ変わって
自主運営で放送中です~
以前はNHKラジオでしたが奄美FMに切り替えて放送、、、

集落の皆さんからは「島の情報が聞ける」、「災害時に役立つ」、
「集落放送も聴けて良い」、「音も良くなった」などと好評、、、、
2月の定例常会で親子ラジオの運営方法と運営費も
決まり、、、、、
本日、郵便局で親子ラジオの通帳を作り会計さんへ、、、
会計さんが「もう10名の方が運営費を払いに来たよ。。」と
、、「通帳も作ってないのに、、、」
ありがたい事です~
イイ感じで走り出せそう~
ここまでの道のりは、イロイロありました
がありましたが昨年廃止となりました
、、、、、、が
節田集落では「親子ラジオを存続してほしい」との要望が
多く寄せられ、、、「節田集落親子ラジオ」に生まれ変わって
自主運営で放送中です~
以前はNHKラジオでしたが奄美FMに切り替えて放送、、、
集落の皆さんからは「島の情報が聞ける」、「災害時に役立つ」、
「集落放送も聴けて良い」、「音も良くなった」などと好評、、、、
2月の定例常会で親子ラジオの運営方法と運営費も
決まり、、、、、
本日、郵便局で親子ラジオの通帳を作り会計さんへ、、、
会計さんが「もう10名の方が運営費を払いに来たよ。。」と
、、「通帳も作ってないのに、、、」
ありがたい事です~
イイ感じで走り出せそう~
ここまでの道のりは、イロイロありました
ソワレマリン
2015年02月26日
トルコギキョウの収穫が始まりました
新品種のソワレマリンです

花色、スタイルはイイです、もう少し長さが、、、、
ソワレピーチ

毎年、気になる品種や新品種が出ると試作、作付けをして
その品種の花色や特性をチェックして、作りやすさ、市場性
などをみます
新しい発見!もあります
そこに、「花作りの、おもしろさ」があります
新品種のソワレマリンです
花色、スタイルはイイです、もう少し長さが、、、、
ソワレピーチ
毎年、気になる品種や新品種が出ると試作、作付けをして
その品種の花色や特性をチェックして、作りやすさ、市場性
などをみます
新しい発見!もあります
そこに、「花作りの、おもしろさ」があります
奄美っ子ビッグドリームコンテスト
2015年02月22日
朝は農園を見回ってから、東京マラソンを
テレビで観戦、、、、
ビッグドリームコンテストで息子が発表するので
家族で奄美文化センターへ

奄美市内の小中学校から選ばれた8名が「夢」に
ついて発表



「コンテストに選ばれて発表、、、」と聞いたときは
「ビックリ、だいじょうぶ?、、」と、、、、、、、
親の知らないうちに子供は成長しているんだな~
テレビで観戦、、、、
ビッグドリームコンテストで息子が発表するので
家族で奄美文化センターへ
奄美市内の小中学校から選ばれた8名が「夢」に
ついて発表
「コンテストに選ばれて発表、、、」と聞いたときは
「ビックリ、だいじょうぶ?、、」と、、、、、、、
親の知らないうちに子供は成長しているんだな~
旧正月、、、、、、、
2015年02月21日
朝早く、節田海岸では、、、、、
神々たちが、、、、、、儀式を終えて、、、、

夜は、節田生活館で節田まんかいが行われ、、、、
集落民をはじめ観光客、マスコミ関係者など約100人
が参加して盛り上がりました

神々たちが、、、、、、儀式を終えて、、、、
夜は、節田生活館で節田まんかいが行われ、、、、
集落民をはじめ観光客、マスコミ関係者など約100人
が参加して盛り上がりました
初めに節田まんかい教室(練習)をしてから、、、、、
いざ本番、、、、
正月まんかい、、、ゆったりとした曲にのせて、両手で波が
うねる様、、海の彼方から幸せを招く様
塩道長浜、、、、、、賑やかな曲で段々と早くなり、楽しくなる、、
1回手を叩き、片手を相手の手と合せ、
肩、ひざ上、会釈、、くりり返し、、、
前徳主、、、、、、、テンポが速く短い曲で笑顔に生れる
1回手を叩き、片手を相手の手と合わす
くり返し。。。。
3曲を踊った後、、、、六調。。。。。
正月料理
節田名物アザンヤセ(アザミと豚骨)料理
交流会
旧正月を楽しむ
旧正月、節田まんかい
旧正月に節田マンカイ~
旧正月の準備
2015年02月18日
2月19日は旧正月
節田集落では、旧正月の夜(7時30分から)は生活館で伝統の
節田マンカイを行います
当日の準備で、17日の夕方からアザミ野菜の下ごしらえ、、、
集落の方から提供されたアザミを陰干し」をして洗い切ってから
アク抜きをします

明晩は豚骨の塩抜きをして、、、、、
ワンは旧正月を楽しむためのムード作り、、、、、、

節田集落では、旧正月の夜(7時30分から)は生活館で伝統の
節田マンカイを行います
当日の準備で、17日の夕方からアザミ野菜の下ごしらえ、、、
集落の方から提供されたアザミを陰干し」をして洗い切ってから
アク抜きをします
明晩は豚骨の塩抜きをして、、、、、
ワンは旧正月を楽しむためのムード作り、、、、、、
t飛び賞!
2015年02月16日
先日のグランドゴルフ大会の結果と商品を事務局の
博光が届けてくれました
成績は42人中40位で予想通り、、、、、、、
なんとラッキーなことに「飛び賞」GET
新米の米で嫁は大喜び~

!

博光が届けてくれました
成績は42人中40位で予想通り、、、、、、、
なんとラッキーなことに「飛び賞」GET
新米の米で嫁は大喜び~
!
親睦グランドゴルフ
2015年02月16日
14日、朝は市場へ行ってから農園で、、、、、
午後2時からは、アヤマル公園で「駐在員の親睦グランドゴルフ大会」に
参加です
ワンキャの組は5人でスタート、、、、
ワンは今回でグランドゴルフ3回目、、、、、
ワン、スタートから狙いどうりにはいかず、、ボロボロ、、、、、
1,2,3、4番ホールを終って、他の4人に大差をつけられ、、、、
、、、戦意喪失気味、、、、気を取り戻してプレイ、、、
少しずつ感覚もつかみイイ感じに、、、、
隣の組では、浩一郎兄がホールインワン~、、、、拍手。。。
2ラウンドは、やさしいコースですが、、、
ガマンのゴルフでそれなりに、、、、
同じ組の富進兄が、まさかのホールインワン~、、、拍手、、、、
珍プレイ、好プレイ続出、笑いありで楽しく盛り上がり終了~

終ってから、事務局の博光に
「ワンは、これから来客があるので懇親会には参加できないので
もしかしたら入賞スルかもしれないから代理を頼んだ、、、、、、」と
告げて会場を後にする
その後、成績発表、懇親会はバシャ山村で、、、、、
、、、、、、、
あれから、、、だれからも入賞、賞品GETのTELなし、、、、
午後2時からは、アヤマル公園で「駐在員の親睦グランドゴルフ大会」に
参加です
ワンキャの組は5人でスタート、、、、
ワンは今回でグランドゴルフ3回目、、、、、
ワン、スタートから狙いどうりにはいかず、、ボロボロ、、、、、
1,2,3、4番ホールを終って、他の4人に大差をつけられ、、、、
、、、戦意喪失気味、、、、気を取り戻してプレイ、、、
少しずつ感覚もつかみイイ感じに、、、、
隣の組では、浩一郎兄がホールインワン~、、、、拍手。。。
2ラウンドは、やさしいコースですが、、、
ガマンのゴルフでそれなりに、、、、
同じ組の富進兄が、まさかのホールインワン~、、、拍手、、、、
珍プレイ、好プレイ続出、笑いありで楽しく盛り上がり終了~
終ってから、事務局の博光に
「ワンは、これから来客があるので懇親会には参加できないので
もしかしたら入賞スルかもしれないから代理を頼んだ、、、、、、」と
告げて会場を後にする
その後、成績発表、懇親会はバシャ山村で、、、、、
、、、、、、、
あれから、、、だれからも入賞、賞品GETのTELなし、、、、
製糖工場、、
旧正月に向けて、、、
2015年02月12日
節田集落では、旧正月の晩に生活館で節田マンカイを
踊り、アザンヤセ(アザミと豚骨の料理)をいただき
ナンコ遊びなどをして、旧正月を楽しみます
11日晩は、本番前の最後の練習があり、29名が参加、、、


練習の後は婦人会の役員さんとアザンヤセ料理の
話し合いも、、、、、、例年どおり,、、と言うことで、、、
踊り、アザンヤセ(アザミと豚骨の料理)をいただき
ナンコ遊びなどをして、旧正月を楽しみます
11日晩は、本番前の最後の練習があり、29名が参加、、、
練習の後は婦人会の役員さんとアザンヤセ料理の
話し合いも、、、、、、例年どおり,、、と言うことで、、、
芽かき作業、、、
2015年02月11日
トルコギキョウの生育が例年からすると遅れて
います
原因は、昨年の相次ぐ台風で定植が遅れたのと
寒さなど、、、、、、
2月下旬ごろから、花が切れそう~
花芽が出てきたので、芽の整理作業です


います
原因は、昨年の相次ぐ台風で定植が遅れたのと
寒さなど、、、、、、
2月下旬ごろから、花が切れそう~
花芽が出てきたので、芽の整理作業です
4Kジョッグ
2015年02月10日
先日の桜マラソンは、ハーフを走り
1時間32分03秒で14位となり、、
「思ったよりは走れたな~、、」と、、
翌日は疲れや筋肉痛も少しだけ、、、
かるーくジョッグで15分、、、翌日も同じメニュー
、、、4日間休養(サボり),,,,,
さすがに5日まで休養?、、「これはイカン!」と思い
日が暮れて、着替えてジョギングに出ようとしたら、、
外は今シーズン一番の寒さと雨がポツリ、ポツリと。。。
、、、心が折れそう~。。。。、、、、、、、
少し待って、雨ガ止んだので、、、GO~,,,

ゆっくりジョッグで4K走、、、
やっぱり走った後は、気分爽快~

1時間32分03秒で14位となり、、
「思ったよりは走れたな~、、」と、、
翌日は疲れや筋肉痛も少しだけ、、、
かるーくジョッグで15分、、、翌日も同じメニュー
、、、4日間休養(サボり),,,,,
さすがに5日まで休養?、、「これはイカン!」と思い
日が暮れて、着替えてジョギングに出ようとしたら、、
外は今シーズン一番の寒さと雨がポツリ、ポツリと。。。
、、、心が折れそう~。。。。、、、、、、、
少し待って、雨ガ止んだので、、、GO~,,,
ゆっくりジョッグで4K走、、、
やっぱり走った後は、気分爽快~
スターチス出荷
議会報告会
パソコンで初めての、、、、
2015年02月06日
5日、午前9時から役場で2月の駐在員(区長)会、、、、
午後からは家で集落常会の資料づくりや書類の整理など
ワンの苦手な仕事、、、、、
午後8時から生活館で2月の定例常会、、、、、
役場からの連絡事項、集落の報告、連絡事項、集落議題では
節田マンカイについてと親子ラジオの運営についてを協議
、
節田マンカイは、旧正月の2月19日(木)19時30分から生活館
にて行われます、マンカイを踊った後は正月料理をいただいて
ナンコ遊びなどをして交流を深め旧正月を楽しみます
それに向けて練習日(2月11日20時~)、準備など、、、
親子ラジオの運営については、これまでの経過報告をして
運営について協議、、、、、役員会で決めた(案)を出して、、
賛成多数で可決、
節田親子ラジオ放送は奄美FMと集落放送が聴こえます

今まで常会資料は手書きでしたが、、パソコンオンチなので、、、、
、今回は回りの人達に教えてもらいながら
初めてパソコンで資料づくりに挑戦、、、、、、
何とか出来ました~、、、、やってみると便利~

午後からは家で集落常会の資料づくりや書類の整理など
ワンの苦手な仕事、、、、、
午後8時から生活館で2月の定例常会、、、、、
役場からの連絡事項、集落の報告、連絡事項、集落議題では
節田マンカイについてと親子ラジオの運営についてを協議
、
節田マンカイは、旧正月の2月19日(木)19時30分から生活館
にて行われます、マンカイを踊った後は正月料理をいただいて
ナンコ遊びなどをして交流を深め旧正月を楽しみます
それに向けて練習日(2月11日20時~)、準備など、、、
親子ラジオの運営については、これまでの経過報告をして
運営について協議、、、、、役員会で決めた(案)を出して、、
賛成多数で可決、
節田親子ラジオ放送は奄美FMと集落放送が聴こえます
今まで常会資料は手書きでしたが、、パソコンオンチなので、、、、
、今回は回りの人達に教えてもらいながら
初めてパソコンで資料づくりに挑戦、、、、、、
何とか出来ました~、、、、やってみると便利~
帰り道~
「奄美たんかん」の出番~
2015年02月02日
昨日は桜マラソンを走り、、、、、
今朝は、心地よい疲れが少しだけ、、、、、
2月に入り市場は、「奄美たんかん}の季節となりました

まだ入荷は少ないですが、、、、
これから増えてくるでしょう
今朝は、心地よい疲れが少しだけ、、、、、
2月に入り市場は、「奄美たんかん}の季節となりました
まだ入荷は少ないですが、、、、
これから増えてくるでしょう