誕生日だニャン
奄美を満喫!〜
2019年03月17日
兵庫県から姪っ子の子と友達5人が奄美に、、、、、、
初めての奄美で釣りなど、、、、、、





それぞれに個性派揃いで
オモシロイ〜、、、いい子です
この春、高校を卒業した彼らは
大学、専門学校、就職と別々の道に進みます
初めての奄美で釣りなど、、、、、、





それぞれに個性派揃いで
オモシロイ〜、、、いい子です
この春、高校を卒業した彼らは
大学、専門学校、就職と別々の道に進みます
新年の区長会~
2017年01月08日
6日、役場で1月の駐在員(区長)会、市長と語る会が
あり、、、、その後、、、
場所を、ばしゃ山村に移して懇親会、、、、、


2次会は勢いでトオル兄宅で、、、、、、
懐かしいフォークソングを唄ったりして、、、、、

あり、、、、その後、、、
場所を、ばしゃ山村に移して懇親会、、、、、
2次会は勢いでトオル兄宅で、、、、、、
懐かしいフォークソングを唄ったりして、、、、、
❣️出動命令❣️
2016年12月18日
12月に入ってすぐ、ナオコちゃんからTELで
「17日○○保育所に今年も、、、、、、」と出動命令!
「はい、了解で〜す」
。。。。ワンの仕事は「夢を売る仕事」なので、、、、、
プレゼントの入った袋を飾り付けたリヤカーに乗せ
保育所へ。。。。。。。
門をくぐると

室内ではクリスマス会が、、、、、
歌って踊って、プレゼントを渡して、お話をして、、、、

ハイ、ポーズ〜





楽しんで、保育所を後にする、、、、。
「17日○○保育所に今年も、、、、、、」と出動命令!
「はい、了解で〜す」
。。。。ワンの仕事は「夢を売る仕事」なので、、、、、
プレゼントの入った袋を飾り付けたリヤカーに乗せ
保育所へ。。。。。。。
門をくぐると
室内ではクリスマス会が、、、、、
歌って踊って、プレゼントを渡して、お話をして、、、、
ハイ、ポーズ〜
楽しんで、保育所を後にする、、、、。
郷友会の集まり。。。
東京で2次会~、、、
チョコ
普通の生活に、、、
2016年02月05日
インフルエンザも治り普通の生活に、、、、
と言ってもイロイロとやる事が、、、、、、、
桜マラソンも近づいているので、夕方、
ゆっくりとジョギング、、、、、、
今回は3,5Kコースを楽しんで走ります~
と言ってもイロイロとやる事が、、、、、、、
桜マラソンも近づいているので、夕方、
ゆっくりとジョギング、、、、、、
今回は3,5Kコースを楽しんで走ります~
インフルエンザ
2016年01月29日
少し身体が寒くて怠い中、切り花の水まき作業、、、
その後、寒さと関節の痛さ、怠さでダウン、、、、、
近くの病院へ行き、インフルエンザと診断
。。。。。。。
ようやく少し楽になってきました「
その後、寒さと関節の痛さ、怠さでダウン、、、、、
近くの病院へ行き、インフルエンザと診断
。。。。。。。
ようやく少し楽になってきました「
遅れての年賀状
忘年会〜
ミニ人間ドッグ検診
5月の定例会、、、
2015年05月08日
7日、午前9時から役場会議室で5月の笠利町駐在員(区長)会、、、
終ってからは夜に開催する節田集落定例常会の資料作りや
準備打ち合わせなど、、、、一日中区長業です

5月の集落常会は
役場からの連絡事項などの報告
集落議題では、H,26年度の会計報告も問題なく
承認され、H,27年度も気持ちよくスタートできそう~
、、、でも区長をして感じるのが、、、
ジワジワと行政側からの負担が集落に圧し掛かって
きています(電気代など)、、、、、
「集落の財政もきびしいのに~」と思いつつ、、、、
、、、区長の苦悩はつづく、、、
終ってからは夜に開催する節田集落定例常会の資料作りや
準備打ち合わせなど、、、、一日中区長業です
5月の集落常会は
役場からの連絡事項などの報告
集落議題では、H,26年度の会計報告も問題なく
承認され、H,27年度も気持ちよくスタートできそう~
、、、でも区長をして感じるのが、、、
ジワジワと行政側からの負担が集落に圧し掛かって
きています(電気代など)、、、、、
「集落の財政もきびしいのに~」と思いつつ、、、、
、、、区長の苦悩はつづく、、、
旧、3月3日、、、釣り
2015年04月23日
21日は、サンガツサンチ、、、、、
このところ、花とサバクり事に追われる日々
近所のオバが
「サンガツサンチやイショち行かんばネズン(ねずみ)に
なりゅと」と、、、、、、「うがしじゃが~、、、、」と、あったおもじで、、、
急きょ釣り道具を間にあわせでサバクり。。。
家のそばは海、、、
海へGo~、、、、

思ったより魚に食いつきはイイですが
釣り針がサンゴにひっ掛かりで又、仕掛け作り、、
予備の錘がないのでサンゴで代用と準備不足で
なんとか、、、、、、


今年初めての釣り
気持ち良く楽しめました~
このところ、花とサバクり事に追われる日々
近所のオバが
「サンガツサンチやイショち行かんばネズン(ねずみ)に
なりゅと」と、、、、、、「うがしじゃが~、、、、」と、あったおもじで、、、
急きょ釣り道具を間にあわせでサバクり。。。
家のそばは海、、、
海へGo~、、、、
思ったより魚に食いつきはイイですが
釣り針がサンゴにひっ掛かりで又、仕掛け作り、、
予備の錘がないのでサンゴで代用と準備不足で
なんとか、、、、、、
今年初めての釣り
気持ち良く楽しめました~
t飛び賞!
2015年02月16日
先日のグランドゴルフ大会の結果と商品を事務局の
博光が届けてくれました
成績は42人中40位で予想通り、、、、、、、
なんとラッキーなことに「飛び賞」GET
新米の米で嫁は大喜び~

!

博光が届けてくれました
成績は42人中40位で予想通り、、、、、、、
なんとラッキーなことに「飛び賞」GET
新米の米で嫁は大喜び~
!
親睦グランドゴルフ
2015年02月16日
14日、朝は市場へ行ってから農園で、、、、、
午後2時からは、アヤマル公園で「駐在員の親睦グランドゴルフ大会」に
参加です
ワンキャの組は5人でスタート、、、、
ワンは今回でグランドゴルフ3回目、、、、、
ワン、スタートから狙いどうりにはいかず、、ボロボロ、、、、、
1,2,3、4番ホールを終って、他の4人に大差をつけられ、、、、
、、、戦意喪失気味、、、、気を取り戻してプレイ、、、
少しずつ感覚もつかみイイ感じに、、、、
隣の組では、浩一郎兄がホールインワン~、、、、拍手。。。
2ラウンドは、やさしいコースですが、、、
ガマンのゴルフでそれなりに、、、、
同じ組の富進兄が、まさかのホールインワン~、、、拍手、、、、
珍プレイ、好プレイ続出、笑いありで楽しく盛り上がり終了~

終ってから、事務局の博光に
「ワンは、これから来客があるので懇親会には参加できないので
もしかしたら入賞スルかもしれないから代理を頼んだ、、、、、、」と
告げて会場を後にする
その後、成績発表、懇親会はバシャ山村で、、、、、
、、、、、、、
あれから、、、だれからも入賞、賞品GETのTELなし、、、、
午後2時からは、アヤマル公園で「駐在員の親睦グランドゴルフ大会」に
参加です
ワンキャの組は5人でスタート、、、、
ワンは今回でグランドゴルフ3回目、、、、、
ワン、スタートから狙いどうりにはいかず、、ボロボロ、、、、、
1,2,3、4番ホールを終って、他の4人に大差をつけられ、、、、
、、、戦意喪失気味、、、、気を取り戻してプレイ、、、
少しずつ感覚もつかみイイ感じに、、、、
隣の組では、浩一郎兄がホールインワン~、、、、拍手。。。
2ラウンドは、やさしいコースですが、、、
ガマンのゴルフでそれなりに、、、、
同じ組の富進兄が、まさかのホールインワン~、、、拍手、、、、
珍プレイ、好プレイ続出、笑いありで楽しく盛り上がり終了~
終ってから、事務局の博光に
「ワンは、これから来客があるので懇親会には参加できないので
もしかしたら入賞スルかもしれないから代理を頼んだ、、、、、、」と
告げて会場を後にする
その後、成績発表、懇親会はバシャ山村で、、、、、
、、、、、、、
あれから、、、だれからも入賞、賞品GETのTELなし、、、、
パソコンで初めての、、、、
2015年02月06日
5日、午前9時から役場で2月の駐在員(区長)会、、、、
午後からは家で集落常会の資料づくりや書類の整理など
ワンの苦手な仕事、、、、、
午後8時から生活館で2月の定例常会、、、、、
役場からの連絡事項、集落の報告、連絡事項、集落議題では
節田マンカイについてと親子ラジオの運営についてを協議
、
節田マンカイは、旧正月の2月19日(木)19時30分から生活館
にて行われます、マンカイを踊った後は正月料理をいただいて
ナンコ遊びなどをして交流を深め旧正月を楽しみます
それに向けて練習日(2月11日20時~)、準備など、、、
親子ラジオの運営については、これまでの経過報告をして
運営について協議、、、、、役員会で決めた(案)を出して、、
賛成多数で可決、
節田親子ラジオ放送は奄美FMと集落放送が聴こえます

今まで常会資料は手書きでしたが、、パソコンオンチなので、、、、
、今回は回りの人達に教えてもらいながら
初めてパソコンで資料づくりに挑戦、、、、、、
何とか出来ました~、、、、やってみると便利~

午後からは家で集落常会の資料づくりや書類の整理など
ワンの苦手な仕事、、、、、
午後8時から生活館で2月の定例常会、、、、、
役場からの連絡事項、集落の報告、連絡事項、集落議題では
節田マンカイについてと親子ラジオの運営についてを協議
、
節田マンカイは、旧正月の2月19日(木)19時30分から生活館
にて行われます、マンカイを踊った後は正月料理をいただいて
ナンコ遊びなどをして交流を深め旧正月を楽しみます
それに向けて練習日(2月11日20時~)、準備など、、、
親子ラジオの運営については、これまでの経過報告をして
運営について協議、、、、、役員会で決めた(案)を出して、、
賛成多数で可決、
節田親子ラジオ放送は奄美FMと集落放送が聴こえます
今まで常会資料は手書きでしたが、、パソコンオンチなので、、、、
、今回は回りの人達に教えてもらいながら
初めてパソコンで資料づくりに挑戦、、、、、、
何とか出来ました~、、、、やってみると便利~
新年の区長会と、、、、
2015年01月12日
8日、今年初めての駐在員(区長)会が笠利総合支所であり
その後、市長との意見交換会がありました
、、、、、、、、
ワンも市営住宅についての意見要望を、、、、、、、、、
「我が節田集落では、若者が節田に住みたいが住宅が不足して
います、笠利地区には市営住宅が370戸あるとのこと、一番人口
の多い節田集落(530人)は13戸と少ないです、、、、、、、、、、
不平等を感じます、、、、、、一極集中ではなく均衡の取れた住宅
建設を、、、、、、」、

会議の後は、新年会、、、、、
昼間の会では言えなかった事も、、、、酒の席では、、
ある関係者から「当局が検討します~と言う発言は、出来ないと
理解してください」、、、笑い~笑い~

2次会も、、、、、

その後、市長との意見交換会がありました
、、、、、、、、
ワンも市営住宅についての意見要望を、、、、、、、、、
「我が節田集落では、若者が節田に住みたいが住宅が不足して
います、笠利地区には市営住宅が370戸あるとのこと、一番人口
の多い節田集落(530人)は13戸と少ないです、、、、、、、、、、
不平等を感じます、、、、、、一極集中ではなく均衡の取れた住宅
建設を、、、、、、」、
会議の後は、新年会、、、、、
昼間の会では言えなかった事も、、、、酒の席では、、
ある関係者から「当局が検討します~と言う発言は、出来ないと
理解してください」、、、笑い~笑い~
2次会も、、、、、