あまみこ新聞 10月号 (第7号)
2013年10月31日
10月号は、運動会や招魂祭相撲と種下しの話題など、、、、
発行が遅れましたが、、、、

笠利地区体育祭のサバクリも終わり、ホット。。。。
する間もなく、、、、、
11月3日(日)は、火災消防訓練、、、、
日曜日ごとに、イロイロあります
発行が遅れましたが、、、、
笠利地区体育祭のサバクリも終わり、ホット。。。。
する間もなく、、、、、
11月3日(日)は、火災消防訓練、、、、
日曜日ごとに、イロイロあります
笠利地区体育祭(後半)
2013 笠利地区、体育祭
~ドンガンの八月踊り~
2013年10月27日
昨晩は、過ぎ去った台風の風も吹く中、少し天気は
悪いものの、、、、
今年最後のドンガンの八月おどりです
60名近くの皆様の参加を頂き、楽しく気持ちよく
終了する事ができました




最後は六調で締めくくりです


アラセツ、シバサシ、ドンガンと集落外からも
観光客や帰省客など多くの皆様の参加を頂き
八月踊りで、交流の輪ができました
ありがとうございました。。。。。
悪いものの、、、、
今年最後のドンガンの八月おどりです
60名近くの皆様の参加を頂き、楽しく気持ちよく
終了する事ができました
最後は六調で締めくくりです
アラセツ、シバサシ、ドンガンと集落外からも
観光客や帰省客など多くの皆様の参加を頂き
八月踊りで、交流の輪ができました
ありがとうございました。。。。。
27号が過ぎて、、、
本日は、ドンガンのツカリ
2013年10月24日
昨日は、スターチスとトルコギキョウの台風対策と準備、、、
今朝は、集落放送で
「本日はドンガンのツカリです、今晩と明晩はドンガンの八月踊りですが、
台風接近のため、、、、、、状況を見て判断、、、、、、」と、、、、
。。。(中止!の方が楽なのですが、大事な集落行事なので、前向きに~、、)
午前中は、台風情報をチェックしながら、、、
集落関連の書類の整理や行事等のサバクリなど、、、、
午後からの行動は、台風の進路次第です~

今朝は、集落放送で
「本日はドンガンのツカリです、今晩と明晩はドンガンの八月踊りですが、
台風接近のため、、、、、、状況を見て判断、、、、、、」と、、、、
。。。(中止!の方が楽なのですが、大事な集落行事なので、前向きに~、、)
午前中は、台風情報をチェックしながら、、、
集落関連の書類の整理や行事等のサバクリなど、、、、
午後からの行動は、台風の進路次第です~
2013、種下し(後半)
2013、節田が熱い!種下し~
2013年10月22日
20日、節田が熱い!!
奄美パークでは「島ンチュ、リスペクチュ」
集落では、種下し行事、、、、
飲んで食べて、唄って踊って、頂いて、、楽しんで、、、
午後2時から、集落全体で3箇所を回り
後は、各組に分かれて種下しです

介護施設、アマンデー

笠寿園

ひと、もの交流プラザ 味の郷かさり


明日へ、つづく、、、、、
奄美パークでは「島ンチュ、リスペクチュ」
集落では、種下し行事、、、、
飲んで食べて、唄って踊って、頂いて、、楽しんで、、、
午後2時から、集落全体で3箇所を回り
後は、各組に分かれて種下しです
介護施設、アマンデー
笠寿園
ひと、もの交流プラザ 味の郷かさり
明日へ、つづく、、、、、
気になる台風27号
2013年10月18日
台風26号が去って、ホッとする間もなく27号が、、、、、
3時間おきに、パソコンと携帯で台風27号の進路や
勢力などをチェックしながら仕事です
気象庁、ウェザーニュース、米国海軍などの情報を下に
台風対策など考えます

3時間おきに、パソコンと携帯で台風27号の進路や
勢力などをチェックしながら仕事です
気象庁、ウェザーニュース、米国海軍などの情報を下に
台風対策など考えます
フル(葉ニンニク)
招魂祭、相撲大会
奄美大島中学校駅伝大会
2013年10月13日
11日、中学校の駅伝大会があり
ワンは,いつもの場所で監察役員
息子は、選手で2区走りました

女子は赤木名中学校が4連覇を達成!!

2区、先頭争い、、、、




与論1位で2区へ、、、、




6区、アンカー勝負、、、、、、
、、、、


男子は与論中学校が初優勝!!で
与論旋風を巻き起こしました
ワンは,いつもの場所で監察役員
息子は、選手で2区走りました
女子は赤木名中学校が4連覇を達成!!
2区、先頭争い、、、、
与論1位で2区へ、、、、
6区、アンカー勝負、、、、、、
、、、、
男子は与論中学校が初優勝!!で
与論旋風を巻き起こしました
迷い犬?
2013年10月11日
10日12時頃、ひともの交流プラザに、人懐っこい犬が
あらわれ??、、、、
「迷い犬?」と言う事で一時保護
心当たりの知り合いなどにTEL、、、、、
なかなか飼い主が現れず、、、、
「集落放送で呼びかけてみよう」と
マイクを持ち、スイッチをONに入れようとすると?
。~。~ワンの携帯の着信音が鳴り、、、、、
「飼い主が見つかった」と、嬉しい報告が、、、、
関係者一同、「良かった良かった」と、、


このワンちゃん、飼い主がチョット外出した際に
脱走?散歩?したようです
最後は関係者に、愛嬌を振りまき、さよ~なら~、、、、
集落区長の仕事も、イロイロあります~
あらわれ??、、、、
「迷い犬?」と言う事で一時保護
心当たりの知り合いなどにTEL、、、、、
なかなか飼い主が現れず、、、、
「集落放送で呼びかけてみよう」と
マイクを持ち、スイッチをONに入れようとすると?
。~。~ワンの携帯の着信音が鳴り、、、、、
「飼い主が見つかった」と、嬉しい報告が、、、、
関係者一同、「良かった良かった」と、、
このワンちゃん、飼い主がチョット外出した際に
脱走?散歩?したようです
最後は関係者に、愛嬌を振りまき、さよ~なら~、、、、
集落区長の仕事も、イロイロあります~
被害なし
2013年10月09日
非常に強い台風24号が奄美大島に向かって。。。。
2日間は農園の台風対策をバッチリと終えて、、、
一夜明けて、
台風が直撃ではなかったためか
雨、風も思ったほど強くなくて、作物の被害はなし
良かったデス~

午前中は、台風後の片付け
午後からは、植え付け作業です

奄美の農業は、「台風と、いかに付き合うか?」が,カギ。。。
2日間は農園の台風対策をバッチリと終えて、、、
一夜明けて、
台風が直撃ではなかったためか
雨、風も思ったほど強くなくて、作物の被害はなし
良かったデス~
午前中は、台風後の片付け
午後からは、植え付け作業です
奄美の農業は、「台風と、いかに付き合うか?」が,カギ。。。
台風に備えて
田んぼプロジェクト、収穫
2013年10月06日
台風23号の影響がある中
みさお兄の田んぼでは節田小の5,6年生と市役所職員が
参加して稲刈りと脱穀の体験作業です

昔、懐かしい文明の脱穀機です



収穫したのは、古代米のミドリ米です
みさお兄の田んぼでは節田小の5,6年生と市役所職員が
参加して稲刈りと脱穀の体験作業です
昔、懐かしい文明の脱穀機です
収穫したのは、古代米のミドリ米です